コピーや削除、書式変更を「全部まとめてやりたい!」というときに便利なのが、 Ctrl + A(全選択) というショートカットです。
Ctrl + A の使い方
- 編集したいファイルを開いた状態で…
- Ctrlキーを押しながら「A」キーを押す
- すると、表示されているすべてのデータや文字が選択されます!
たとえば、こんなときに便利!
- Word文書の全体にフォントやサイズを一括で変えたい
- Excelでシート全体に背景色や罫線を付けたい
- メールやメモ帳の文章を全部コピーしたい
注意ポイント
アプリによって「選択される範囲」が変わることがあります。
- Excel:現在のデータ範囲 or シート全体
- Word:文書全体
- ブラウザ:ページ全体のテキスト
応用テクニック
Ctrl + A → Ctrl + C(コピー)で、「全体コピー」ができます。
Ctrl + A → Delete で「全体削除」も可能。 他のショートカットと組み合わせることで、作業が一気にスピードアップ!
まとめ
- Ctrl + A は「全選択」のショートカットキー
- 一括作業や編集がグッと楽になります
- 他の操作(コピー・削除など)との組み合わせがカギ!
次回は「F12(名前を付けて保存)」をご紹介予定です!
コメント