前回ご紹介した「Ctrl + C(コピー)」で内容を複製したら、次に使うのが「Ctrl + V(貼り付け)」です。
これは、コピーしたものを“貼り付ける”ためのショートカットキーです。
目次
Ctrl + V の使い方(キーボードの操作)
貼り付けたい場所をクリックして選んだあと、次のように押します:
- 「Ctrl」キーを押しっぱなしにします
- 次に「V」キーを押します(貼り付けのV!)
- コピーした内容がその場に貼り付けられます
実際にやってみよう!(Excelの例)
- A1セルに「こんにちは」と入力
- A1セルを選んで「Ctrl + C」
- B1セルをクリックして「Ctrl + V」
これで、A1の内容「こんにちは」がB1にも貼り付きます!
こんなときに便利!Ctrl + V の使いどころ
- 同じデータを別の場所にも使いたいとき
- テンプレートを複数作りたいとき
- メールやチャットに文章をそのまま貼りたいとき
まとめ:Ctrl + C と Ctrl + V はセットで覚えよう!
- Ctrl + C = コピー
- Ctrl + V = 貼り付け
- この2つを使いこなせれば、作業効率がぐんとアップ!
繰り返し練習して、手に覚えさせましょう!
コメント