目次
[Googleショートカット講座] 行・列の一括追加&削除で時短術!
スプレッドシートを使っていると、「ここに行を追加したい」「いらない列を削除したい」と思うことがよくありますよね。1つずつ追加・削除していたら時間のムダ!複数行・列を一括で操作する方法を覚えておけば、作業スピードがグッと上がります。
■ 一括で行や列を追加する方法
- 追加したい場所の行や列を複数選択します。
- 右クリック → 「上に○行を挿入」または「左に○列を挿入」をクリック。
- 選択した数と同じだけ、一気に追加されます!
ポイントは「追加したい数だけ行・列を最初に選ぶ」こと。2行選べば2行追加されるという仕組みです。
■ 一括で削除する方法
- 削除したい行や列を複数選択。
- 右クリック → 「○行を削除」または「○列を削除」をクリック。
Ctrlキーを使って離れた行・列を選ぶこともできます。整理整頓に超便利!
■ ショートカットでさらに時短!(一部)
Macなら Command + Option + =
、Windowsなら Ctrl + Shift + +
で行追加(ただし対応環境により異なる場合あり)。
■ まとめ
Googleスプレッドシートでの「行・列の一括操作」は、表を作成・編集するうえでの基本時短ワザです。知っているだけで日々の業務や家計管理がグッと楽になりますよ。
1日、一つでもいいので試してみて下さい。
© 2025 Wataboushi. All Rights Reserved.
コメント