「あのアプリどこいった?」とマウスをカチカチ探していませんか?
Alt+Tabを使えば、1秒で切り替え完了。マウス操作ゼロでストレスなく作業できます。
Windowsで作業効率を上げたい人なら、まず最初に覚えておきたい基本ショートカットです。
[pagetoc]
目次
Alt+Tabとは?
Altキーを押しながらTabキーを押すことで、現在開いているすべてのアプリ・ウィンドウを一覧表示できます。
Altを押したままもう一度Tabを押すと、選択中のアプリが順番に切り替わります。
💡 ショートカットの基本動作:
Altを押したまま → Tabをトントン押す → 切り替えたいアプリで止める → Altを離す。
作業効率が上がる理由
マウスでアイコンを探す時間がゼロになるため、アプリを切り替えるスピードが格段に上がります。
たとえば次のようなシーンで効果を実感できます。
- Excelで資料を見ながら、ブラウザで調べ物をする
- メールとチャットを行き来する
- 複数のPDFを同時に開いて比較する
慣れてくると「目で見ずに切り替え」できるようになります。
裏ワザ:Shiftキーで逆方向に切り替え
普通にAlt+Tabを押すと右方向(最近使った順)に移動しますが、
Alt+Shift+Tabで逆方向(左側)へも切り替え可能です。
🔁 直前のアプリに戻りたいときは、Alt+Tabを1回だけ押すのがコツ。
よくある質問(FAQ)
Q. 開いているウィンドウが多すぎて選びにくい…
A. Windows+Tabを使うと、すべてのアプリがタイル状に一覧表示されます。
マウスで選ぶこともできるので、より直感的に操作可能です。
Q. 仮想デスクトップでも使える?
A. はい。デスクトップごとにAlt+Tabの一覧が切り替わります。
Windows+Ctrl+→/←でデスクトップ自体も移動できます。
Q. Alt+Tabが効かない/反応しないときは?
A. 次の順でチェックしてみてください。
- キーボードの状態確認:無線なら電池・接続、NumLockやFnキーの誤操作を確認。
- 設定の見直し:「設定 > システム > マルチタスク」でAlt+Tabの表示オプションが無効になっていないか確認。
- 常駐アプリの干渉:ゲームオーバーレイ・入力拡張ソフトなどを一時停止して挙動を確認。
- 再起動/更新:Windows Updateや再起動で復旧するケースもあります。
キャラと学ぶ:WinとChronoのひとこと
👩💻 Win:「Alt+Tabでアプリを行ったり来たりするだけで、作業スピードが全然違うよ!」
🧑💼 Chrono:「慣れるとマウスいらず。右手はマウス、左手はAlt+Tab、これが時短の黄金バランスだね。」
まとめ:Alt+Tabを使いこなせば“仕事の切り替え”も早くなる
Alt+Tabはシンプルですが、最も使用頻度の高いショートカットの1つ。
今日からぜひ使い始めて、“切り替えで損しない”作業環境を作りましょう。
🪟 Windowsショートカット講座 シリーズ
© 2025 Wataboushi. All Rights Reserved.


コメント