【Windowsショートカット講座⑧】コピーと貼り付けの革命!Win+Vで履歴からペースト

「あれ、さっきコピーしたのどこだっけ?」 そんな経験ありませんか? 実は、WindowsのWin+Vを使えば、過去にコピーした履歴を一覧から貼り付けできるんです。


1. Win+Vとは?

Win+Vは「クリップボード履歴」を呼び出すショートカットです。 通常の「Ctrl+V」は直前の1件しか貼り付けできませんが、Win+Vでは過去のコピー履歴を複数保存し、一覧から選んで貼り付けることができます。

  • コピー履歴は最大25件まで保存
  • テキストだけでなく、画像も保存可能
  • 再起動しても履歴を残す設定も可能

2. Win+Vの使い方

① まずは「Win+V」を押します。 すると、以下のような履歴一覧が表示されます👇

② 貼り付けたい内容をクリックするだけ! そのまま文書やメールなどに挿入されます。

※初めて使う場合は、「クリップボード履歴を有効にする」と表示されるので、オンにしてください。


3. Ctrl+Vとの違い

操作貼り付け内容 Ctrl+V直前の1件のみ Win+V過去の履歴から選択して貼り付け

たとえば、メールやブログ執筆中に「一度コピーしたけど、もう一度使いたい!」という時、Win+Vなら一発で呼び出せます。


4. より便利に使う設定

「設定」→「システム」→「クリップボード」を開き、 クリップボードの履歴をオンにすると常に利用可能になります。

さらに、「デバイス間で同期」をオンにすると、 他のWindowsデバイスでも同じ履歴を共有できます!


5. まとめ

  • Ctrl+V:直前の1件を貼り付け
  • Win+V:過去の履歴から自由に選択して貼り付け

日常のコピー&ペーストを劇的に効率化できる便利ショートカット。 一度使うともう戻れません!


◀ 前の記事:【Windowsショートカット講座⑦】Win+SとCtrl+Fの違いを徹底解説!

© 2025 Wataboushi. All Rights Reserved.

コメント