こんにちは、セルナ先生です♪
前回は「非表示セルを除いてコピーする方法」をご紹介しましたね。
今回はその続きとして、「貼り付けの種類を使い分ける」時短ワザをお伝えします。
1. 普通の貼り付けと何が違うの?
通常の Ctrl + C → Ctrl + V では、値・数式・書式などすべてが一緒に貼り付けられます。
でも、必要なのは「値だけ」や「見た目だけ」ということもありますよね。
そんなときに便利なのが、形式を選択して貼り付けです。
2. 値だけを貼り付けたいとき
計算式を含むセルをコピーして、「結果だけ」を貼りたいときに使います。
例えば、数式が入った表を他のシートに値だけ残したい場合など。
操作手順:
- コピーしたいセルを選択して Ctrl + C
- 貼り付けたい場所で Ctrl + Alt + V を押す
- V → Enter(値として貼り付け)
これで数式ではなく、見えている数字だけが貼り付きます✨
3. 書式だけを貼り付けたいとき
同じフォント・背景色・罫線など、見た目だけコピーしたい場合はこちら。
操作手順:
- コピーしたいセルを選択して Ctrl + C
- 貼り付けたい場所で Ctrl + Alt + V
- T → Enter(書式のみ)
これで内容は変えずに、デザインだけを統一できます。
セルナ先生のポイント:
「表のフォーマットをそろえるだけなら“書式貼り付け”が断然早いですよ♪」
4. 他にもある!便利な貼り付けの種類
- 数式だけ: Ctrl + Alt + V → F
- コメントだけ: Ctrl + Alt + V → C
- 列幅も含める: Ctrl + Alt + V → W
覚えておくと、報告書づくりや定型フォーマットの調整が一気にスムーズになります。
5. まとめ
「形式を選択して貼り付け」は、コピー作業の効率を一気に上げる機能です。
- 値だけ:Ctrl + Alt + V → V
- 書式だけ:Ctrl + Alt + V → T
- 数式だけ:Ctrl + Alt + V → F
貼り付けは“全部そのまま”じゃなく、“必要なものだけ”が時短のコツ。
次回も、一緒に作業をもっとスムーズにしていきましょうね✨
◀ 前回の記事:【Excel時短術①】非表示セルを除いてコピーする方法
▶ 次回の記事:作成中
© 2025 Wataboushi. All Rights Reserved.

コメント