「マウスをカチカチ動かしているだけで、もう疲れた…」 「同じ作業を何回もやっていて時間がもったいない…」
そんなときは、マウスのちょっとした使い方を見直すだけで、作業時間をグッと減らせます。 この記事では、パソコン初心者でもすぐにできて、しかも実務でよく使う“マウス時短ワザ”を5つに絞って紹介します。
この記事は約6分で読めます。
ノア:「マウスだけでそんなに変わるんですか?」
ウイン:「よく使う動きをちょっと工夫するだけで、ホントに『半分くらいの手間』になるんだ。順番にやってみよう。」
目次
1. ブラウザのタブ操作をマウスだけで高速化(ホイールクリック)
インターネットや社内システムを使っていると、タブの開閉は必ず行う操作です。 ここでおすすめなのが、マウスのホイールクリック(ホイールを押し込む)を使った裏ワザです。
【使い方】
- リンクをホイールクリック:新しいタブで開く
- 開いているタブをホイールクリック:そのタブを閉じる
いちいち右クリック → 「新しいタブで開く」を選ばなくても、ポチッと1回押すだけでOK。 タブを閉じるときも、×ボタンを狙わなくていいので、とても楽になります。

いつも小さい×ボタンを必死に狙ってました…!

ホイールクリックを覚えたら、ブラウザ作業のストレスが一気に減るよ。
2. ファイルを一気に選ぶ!Shift+クリック&Ctrl+クリック
フォルダの中のファイルをまとめて移動したり削除したりするとき、1つずつドラッグして選んでいませんか? マウスとキーボードを組み合わせると、選択の手間を大幅に減らせます。
【連続しているファイルを選びたいとき(Shift+クリック)】
- 最初のファイルをクリック
- Shiftキーを押しながら、最後のファイルをクリック
→ その間にあるファイルが、まとめて一気に選択されます。
【飛び飛びのファイルを選びたいとき(Ctrl+クリック)】
- 1つ目のファイルをクリック
- Ctrlキーを押しながら、追加したいファイルを次々クリック
→ 必要なファイルだけをピックアップできます。
メールソフトでも同じ操作が使えることが多いので、「まとめて移動」や「一括削除」にも大活躍です。
3. ウィンドウをドラッグするだけで左右にきれいに並べる
資料を見ながらExcelに入力したり、ブラウザとメールを同時に見たり… こんなとき、ウィンドウのサイズをマウスでちまちま調整していませんか?
Windowsには、「ウィンドウを画面端にドラッグするだけで自動で整列してくれる機能」があります。
【左右に2分割する方法】
- 動かしたいウィンドウのタイトルバー(いちばん上のバー)をドラッグ
- 画面の左端または右端まで持っていく
- うっすら枠が出たら、マウスを離す
→ そのウィンドウが画面の半分にピタッと収まり、反対側に表示するアプリを選ぶ画面が出てきます。
これを使うだけで、「ウィンドウのサイズ調整」という地味に時間がかかる作業をほぼゼロにできます。
4. ドラッグ&ドロップ+右クリックでコピー/ショートカットを一発選択
ファイルを移動するとき、つい「どっちがコピーでどっちが移動だっけ…?」と迷うことはありませんか?
そんなときは、右クリックでドラッグ&ドロップするのがおすすめです。
【右ドラッグ&ドロップの手順】
- 移動したいファイルを右クリックしたままドラッグ
- コピー先・移動先のフォルダの上でマウスを離す
- 「コピー」「ここに移動」「ショートカットを作成」などのメニューから選ぶ
操作の結果がメニューに出るので、「間違えて移動してしまった!」を防げるのがポイントです。

コピーか移動か迷いやすい人は、右ドラッグを使うと安心だよ。

メニューで選べるなら、失敗も減らせそうです…!
5. よく使うアプリはタスクバーにピン留めしてワンクリック起動
毎日のように使うアプリを、毎回スタートメニューから探していませんか? マウスの移動もクリック回数も多くなり、地味に時間を奪われてしまいます。
そんなときは、「タスクバーにピン留め」しておきましょう。
【タスクバーにピン留めする方法】
- よく使うアプリをいつも通り起動する
- タスクバーに表示されたアプリアイコンを右クリック
- 「タスクバーにピン留めする」をクリック
これで次回からは、タスクバーのアイコンを1回クリックするだけで起動できます。
Excel、ブラウザ、メールソフト、社内システムなど、毎日使うものは全部ピン留めしておくと、マウス操作の回数がかなり減ります。
まとめ:マウスの「いつもの動き」を少し変えるだけで時短できる
今回は、マウス操作を半分くらいに減らせる便利ワザを5つ紹介しました。
- ホイールクリックでタブを開く・閉じる
- Shift+クリック/Ctrl+クリックでファイルを一気に選択
- ウィンドウを画面端にドラッグして自動で左右に整列
- 右ドラッグ&ドロップで「コピー/移動/ショートカット」を選択
- よく使うアプリはタスクバーにピン留めしてワンクリック起動

今まで“なんとなく”やってたマウス操作が、こんなに変わるなんて…!

ショートカットキーが苦手でも、マウスの工夫だけで十分時短できるよ。
まずは1つ、今日から試してみよう。
まずは、自分の仕事でよく使う場面から1つ選んで実践してみてください。 使っているうちに、「もうこのやり方じゃないと戻れない…」というくらい、作業がラクになりますよ。
© 2025 Wataboushi. All Rights Reserved.

コメント